fc2ブログ
競馬 利き酒
fx

2010 菊花賞 注目馬 JRA編

早い段階からハイレベルと評価の高かった今年の3歳牡馬世代。古馬を一蹴して3歳馬の1、2着独占となった毎日王冠の結果は、この世代の優秀さを改めて示すものだろう。今年の菊花賞は日本ダービーの1、2番人気馬(ヴィクトワールピサ、ペルーサ)が出走しないが、それを感じさせない素晴らしいメンバーが揃った。春の実績馬に上がり馬が加わり、菊花賞だけでなく、ジャパンカップ、有馬記念といった秋後半の大レースにも直結してくるはず。見逃し厳禁の一戦と言えそうだ。

トラコミュ
2010 菊花賞 予想

日本ダービーの1、2着馬が揃い踏みした菊花賞トライアルの神戸新聞杯。春の雪辱を果たす格好で、ダービー2着のローズキングダム(牡3・橋口弘次郎)が昨年の朝日杯フューチュリティS以来の勝利を挙げた。マイルのJpnI 勝ちがある馬だが、折り合いは不問のタイプ。京都・芝の外回りコースは、デビュー戦でのちの皐月賞馬ヴィクトワールピサを競り落とした舞台だけに、相性は良いはず。クラシック最後の一冠制覇に向け、機は完全に熟した。

ダービー馬エイシンフラッシュ(牡3・藤原英昭)は、前走の神戸新聞杯でローズキングダムとの激しい叩き合いの末、クビ差の2着に敗れたが、折り合いに少し苦労するシーンがあってのもの。それでも3着のビッグウィークには3馬身という決定的な差をつけており、“さすがはダービー馬”という走りを見せてくれた。ひと叩きされた今回は、本来のレースセンスの高さを見せてくれるはずだ。

北海道シリーズで、1000万下のHTB杯(函館・芝2000m)→オープン特別のみなみ北海道S(函館・芝2600m)→札幌日経オープン(札幌・芝2600m)と3連勝を果たし、一気に菊花賞の有力馬に浮上してきたのがトウカイメロディ(牡3・後藤由之)だ。すでに、ホクトスルタンやメイショウクオリアといった古馬の重賞ウイナーに勝っている実績は見逃せず、長距離レースでの走りも完全にマスターした様子。最後のクラシックで、この馬の実力を証明できるのか注目したい。

前走のセントライト記念で初の重賞タイトルを獲得したクォークスター(牡3・堀宣行)。3コーナー16番手から怒涛の追い込みを決めたように、長くいい脚を使うタイプの馬。父がアグネスタキオン、母の父がヘクタープロクテクターと、血統的には微妙な距離延長も、この馬に関しては心配材料にはならないだろう。ここ4戦ですべて上がり3ハロン34秒5以内(推定)をマークしているように、決め手の鋭さは今回の出走馬の中でも上位の存在だ。

皐月賞2着馬のヒルノダムール(牡3・昆貢)は、2番人気に支持された前走の札幌記念で4着に敗れたが、スタートでの出遅れが響いてのもの。それでも、札幌の小回りコースで4コーナー10番手から馬群の外を通って目立つ脚色で伸びてきており、好位から抜け出した勝ち馬のアーネストリーに0秒5差及ばなかったが、能力の高さは示した。この敗戦で評価を下げる必要はないだろう。2戦2勝と抜群に相性のいい京都コースなら、巻き返しは必至と言えそう。

ラジオNIKKEI賞の覇者アロマカフェ(牡3・小島太)は、2か月半の休み明けで臨んだ前走のセントライト記念で好位からの押し切りを狙ったが、3着に敗れた。クォークスターの決め手に屈したものの、その差は0秒1とわずかで、トライアルとしては見どころ十分の内容だった。京都への遠征は今回が初めてだが、高い競馬センスの持ち主だけに、あっさりと克服してしまいそうだ。父マンハッタンカフェとの父子制覇の可能性も十分にあるはず。

神戸新聞杯でGI ホース2頭に次ぐ3着に入ったのが、ビッグウィーク(牡3・長浜博之)。夏競馬で、未勝利(阪神・芝1800m)→500万下の都井岬特別(小倉・芝1800m)→1000万下の玄海特別(小倉・芝2000m)と3連勝を果たした上がり馬で、上位2頭には差を開けられたが、重賞初挑戦で一線級のメンバー相手に菊花賞の優先出走権を獲得できたことは、むしろ好結果とさえ言えるだろう。思い切った競馬のできる今回は、持ち前の粘り腰を発揮して、上位進出を目指す。

ダービー4着馬のゲシュタルト(牡3・長浜博之)は、前走のセントライト記念がよもやの14着。休み明けに加えて、前半の1000m通過タイムが58秒7という速い流れを好位追走したためか、勝負どころで手応えがなくなり、ずるずると後退。ひと叩きの上積みが見込める今回、重賞初制覇(京都新聞杯)を飾った京都・芝の外回りコースに舞台を移し、どこまで変わり身を見せることができるか注目したい。

レーヴドリアン(牡3・松田博資)は、前走の神戸新聞杯で5着に敗れたが、〔1・1・1・0〕と4着以下に敗れたことがない京都コースに舞台が替わるのは大歓迎。今春のきさらぎ賞では上がり3ハロン34秒1(推定)の末脚を発揮して勝ち馬のネオヴァンドームと同タイムの2着、また、京都新聞杯では同33秒9(推定)の豪脚を繰り出してゲシュタルトに0秒2差の3着に詰め寄っている。鋭い末脚を活かして実績を挙げてきた京都・芝の外回りコースに戻り、一変が期待できそうだ。


http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2010/1024_1/pickup.htmlより



【菊花賞関連ページ】

【予想】2010 菊花賞 ゲシュタルト

2010 菊花賞 データ分析

2010 菊花賞 注目馬 JRA編

2010 菊花賞 血統分析


★極秘情報★波乱の結末がマル見えな無料競馬サイト



<スポンサーサイト>

極上穴馬完全無料公開!No.1-KEIBA

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
無料登録者様へ「No.1-KEIBA」からの3つのお約束
1・毎週重賞の確信の◎馬完全無料公開
2・○▲も当然無料で公開
3・重賞以外の買うべき馬も「No.1ブログ」で公開

簡単無料会員登録はこちらから↓


trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

菊花賞 展望 その1 【グレイソヴリン&ネヴァーベンドの血を狙え】

菊花賞 独占情報限定公開中 トラコミュ 第71回 菊花賞(GI)菊花賞2010攻略 グレイソヴリン 09年2着 フォゲッタブル(母父) 08年1着 オウ...

【第71回菊花賞】ローズキングダムの適性分析

10月24日に京都競馬場で行われる第71回菊花賞の注目馬、ローズキングダムの適性を種牡馬成績から分析したいと思います。 ではキングカメハメハ産駒の距離別成績、競馬場別成績、前走距離成績から適性を探っていきましょう。 第71回 菊花賞(GI) 【キングカメハメハ産駒

【 菊花賞 2010 展望2 ~ 過去の傾向から注目の穴馬 】

重賞独占情報を無料入手!無料登録で20P進呈! トラコミュ 第71回 菊花賞(GI) 第13回 富士ステークス(GIII) 天皇賞・秋(GI) ~過去記事~ 【 菊花賞 2010 1週前展望&登録馬 】 【 菊花賞 2010 展望1 ~ 荒れるクラシ...

菊花賞の傾向(携帯用)

菊花賞の血統傾向を携帯からも見やすくまとめました。もちろんPCからもOK

菊花賞2010 過去成績表と傾向

多くの傾向項目が1つの記事で把握できるブログ。《まとめ表》上位馬絶好調。10月24日(日)京都競馬場では、【菊花賞】(3歳・G1・芝3000M外回り)が行われます。

菊花賞(2010年)データ分析[2]、神戸新聞杯で負けたアノ馬に注目!

[AD]儲かる高確率馬券の厳選無料情報を配信しています!! 2010 菊花賞 データ[2] 2010年10月24日5回京都6日目  第71回菊花賞(G1)京都芝3000m 3歳 前回に引き続き、菊花賞のデータを見てみましょう。 データは過去10年です。 数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率

菊花賞 2010 危ないローズキングダム?

主力が神戸新聞杯組みなのは間違いないのですが・・・。 過去5年の1~3番人気馬の菊花賞での結果です。 まずは人気に応えた6頭。 年着 ...

コメント

Secret

プロフィール

競馬予想男子

Author:競馬予想男子
利酒師として普段は活動していますが、競馬を小学校3年から始めました。しかし、それは「馬が大好き」という理由です。競馬の騎手も目指しましたが、身長オーバーで断念。ミホノブルボンとライスシャワーのダービーを的中させて、ライスシャワーの馬体が小さいのに、大きな馬たちに勝つ姿に感動。

コンカツにはオーネット

競馬と利酒でなかなか出会いが無くて・・・(涙)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事(数)表示
全タイトルを表示
FC2カウンター
アクセスランキング
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター【訪問者さま】
現在の閲覧者数:
PING送信プラス
マクロミルへ登録

PING送信プラス by SEO対策

SEO対策:競馬
RSSプラス
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブログランキング
ブログランキング2
いま一番読まれている記事
ブログパーツ
スポンサードリンク
人気ブログランキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード